ホーム > 2015
2015
- 11月28日・29日「プラネタリウム祭り」(黒部市吉田科学館)
- メンテナンス中につき各館からの更新はできません。メンテナンス終了後再開のご案内をします。
- 展覧会情報の更新をしました。
- 10月24日 マタニティプラネタリウム(黒部市吉田科学館)
- 平成27年10月17日(土) ジオ&みずはくツアー2015
- 高岡市立博物館 ミニ講座「歩いて楽しむ高岡の見どころ(1)」(10/1)
- 高岡市立博物館 郷土学習講座 第4講「考古学で見る高岡城と城下町」(11/21)
- 高岡市立博物館 平成27年度古文書講座「初めての古文書教室」(全6講)
- 高岡市立博物館 郷土学習講座第3講「高岡城、古御城から公園へ」(10/10)
- 高岡市立博物館 ミニ講座「高岡御旅屋の歴史」(11/5)
- 高岡市立博物館 常設展・お宝コーナー ミニ展示「藤子・F・不二雄先生の手紙と色紙」
- 岩合光昭写真展 ねこ 開催します
- 「ギャルリ・ミレー」常設展の展示替えについて
- 9月26日(土) 癒しのプラネタリウム(黒部市吉田科学館)
- 秋のプラネタリウム「モジャコの旅~富山湾の不思議な水~」(黒部市吉田科学館)
- 9月26日(土)防災講演会「水蒸気噴火を知り、その災害と対策を考える」
- 「ギャルリ・ミレー」開館3周年記念無料開放について
- 平成27年9月12日(土) ジオ&みずはくツアー2015
- 平成27年8月29日(土) ジオ&みずはくツアー2015
- 8月1日(土) 立山黒部ジオパーク リレー講演会「富山湾の生き物」(黒部市吉田科学館)
- 7月25日(土) 全国同時七夕講演会2015「国際ひかり年」星の光から宇宙の光へ(黒部市吉田科学館)
- 幼児向けプラネタリウム番組「たなばたのほし」
- 「藤森兼明デッサンと作品展 ~新収蔵を記念して~」
- 夏の子ども美術大会2015のご案内(砺波市美術館)
- 展覧会情報の更新をしました。
- 富山県立近代美術館「戦後70年 無言館展 画布に遺した青春」関連イベント
- 庄川美術館 第5回公募展「庄川流域を描く」一般の部・小中学生の部 作品募集
- となみ野美術展2015の入賞者一覧と総評です(砺波市美術館)
- 平成27年7月18日(土) ジオ&みずはくツアー2015
- 平成25年7月25日(土)~8月30日(日)夏の子ども美術大会について(砺波市美術館)
- 高岡市立博物館 ミニ講座「高岡のみじかい話」(7/25開催)
- 平成27年6月20日(土)~7月12日(日)となみ野美術展2015を開催します(砺波市美術館)
- 夏のプラネタリウム「ジルコンじいさんを探せ!-黒部の山・川・海で大冒険-」(黒部市吉田科学館)
- 平成27年6月13日(土) ジオ&みずはくツアー2015
- 高岡市立博物館 ミニ展示「山田館夫氏寄贈 郷土の名刀 宇多刀展」
- 5月16日(土)人形展 昭和のこどもたち アーティスト・トークのご案内です(砺波市美術館)
- 癒しのプラネタリウム(黒部市吉田科学館)
- 富山県博物館協会五十年史PDF版をアップロードしました。
- 『佐渡家資料目録』刊行記念ミニ展示「高岡町医・佐渡家あて前田利長書状展」
- 高岡市立博物館 ミニ講座「高岡のみじかい話」(6/11開催)
- 平成27年度版とやまミュージアムガイドPDF版と電子カタログをアップロードしました。
- 平成27年度郷土学習講座「高岡城跡の魅力をさぐる」第1講(6/20開催)
- 魚津歴史民俗博物館プチ展示 北陸新幹線開業記念「魚津の鉄道を振りかえる」開催中!
- 富山市ガラス美術館
- 欅平ビジターセンター(休館中)
- 富山県立近代美術館 野見山暁治氏 記念講演会「1950年代、巴里の日本人画家達」
- 富山県立近代美術館 馬渕明子氏講演会「ジャポニスムと日本人コレクション-林忠正と松方幸次郎」
- 「富山市ガラス美術館」「欅平ビジターセンター」が新規加盟されました。
- 電子紀要『オモキ造りを記録する―造船技法の記録保存とその試み― 廣瀬直樹(氷見市立博物館)』をアップロードしました。
- オモキ造りを記録する―造船技法の記録保存とその試み―